月刊天文
毎月1日発売・B5判・108頁・〒100円・定価700円(税込)
ご予約・ご注文はこちら


2003年1月号
  • <緊急速報>2004年5月,夕空に“アベック大彗星”出現!?
  • 新型6ピクセルデジタル一眼レフ3機種実写リポート
  • 火星が超大接近−−2003年天文現象ハイライト
  • 今シーズンの木星・土星を観測しよう!!<Part1>
  • 2月,夕空で肉眼彗星になるか?−−C/2002V1ニート彗星
  • 密着ルポ−−国立天文台・天文情報普及室の1日
  • アメリカでは予想通りの流星雨に−−速報!「2002年しし座流星群」
2003年2月号
  • 大彗星になるか?それとも…−−C/2002V1NEAT彗星続報
  • またまた出た肉眼彗星!?−−工藤-藤川彗星が観望のチャンス!
  • 見事な水平線コロナが見えた!−−12.4オーストラリア皆既日食速報
  • しし座流星雨の第1,第2ピークをグリーンランドでとらえた!
  • 2002年しし座流星群の出現状況を総括する
  • 今シーズンの木星・土星を観測しよう!!<Part2>
2003年3月号
  • 早春の夜空を賑わすこの二つに注目!!−−「V1 NEAT」&「工藤-藤川」彗星続報
  • 6年に一度のチャンス−−ガリレオ衛星の相互現象を観測しよう!!
  • 12.4 オーストラリア皆既日食フォトアルバム
  • 公共交通機関を使って行く,環境にやさしい“エコホシミ”のすすめ
  • Telescope Review−−フジノン新型12×32スタビライズ双眼鏡ほか
  • アストロアーツ・ステラナビゲータVer.6リポート
2003年4月号
  • デジタル一眼レフを使いこなす!!<Part1>
  • 低価格15cmアクロマート屈折望遠鏡3機種リポート
  • 近日点付近で大彗星に化けた!!−−C/2002V1(NEAT)
  • 環境にやさしい“エコホシミ”のすすめ−−伊豆諸島編
  • 「つるちゃんのプラネタリウム」がバージョンアップ
  • 4月のガリレオ衛星の相互現象を観測しよう!!
  • 天文学は「理科離れ」を救えるか?
2003年5月号
  • 5月の空は「食」三昧!!
  • 全天実写番付<Part3>−−定番撮影地編
  • 小柴昌俊氏のノーベル賞受賞記念講演−−「宇宙は不思議のビックリ箱」
  • 東大総合研究博物館で「ニュートリノ展」開催中!!
  • 再び中国地方に訪れた“天界からの使者”−−広島隕石騒動顛末記
  • 冷却CCDカメラ試写リポート−−SBIG ST-2000XM
2003年6月号
  • 最新屈折望遠鏡に一眼レフデジカメ−−注目の新製品実写リポート
  • IPPFとフォト・エキスポで見つけた写真・映像関連機器の新製品
  • 今年8月,地球に5万年ぶりの大接近−−火星を観測しよう!!
  • 「5.7 水星の太陽面通過」&「5.29 金星食」直前ガイド
  • 日本科学未来館で「時間旅行展」開幕!!
  • “アマ・プロ協力”をテーマに開催された第33回彗星会議
2003年7月号
  • どんな光学系が観望に向いている?−−超大接近の火星を望遠鏡で見る!
  • 夏休みを利用して撮影にチャレンジしよう!!−−「新・星景写真宣言」
  • 飛び出し動き回る宇宙の姿を体感!!−−国立天文台4D宇宙プロジェクト
  • 「ミューゼスC」往復6億kmの旅立ち
  • ガンマ線バーストの閃光を狙え!!
  • 3つの天文施設を備えた川口市立科学館がオープン
2003年8月号
  • いよいよ“世紀の超大接近”−−火星を迎え撃て!!
  • パソコンで予想する7〜9月の火星面
  • 火星観望向き最新高性能アイピースリポート
  • 国立天文台新・前室長対談−−「天文普及はどうあるべきか?」
  • 5月は本当に“食三昧”だった…
  • 星に願いを託して−−サンシャインプラネタリウム「最終投影」
2003年9月号
  • 特集:「火星超大接近」直前ガイド
  • 一目でわかる観望のチャンス−−月刊天文オリジナル「火星カレンダー」
  • 魅力あふれる天体−−「火星に迫る!!」
  • 「J.T.B.Show2003」&「ビクセン新製品展示発表会2003」詳報
  • “癒し系星見”のすすめ<Part1>−−「南会津〜越後で星☆温泉☆自然三昧」
  • 国立博物館・特別展−−「江戸大博覧会〜モノづくり日本〜」
2003年10月号 <品切れ>
  • 特集:火星はまだまだ“大接近”!
  • 月刊天文オリジナル「MARS Calendar 2」
  • 視直径20秒台,撮影チャンスはまだまだ続く−−今年の火星を撮る!!
  • 最接近前後はイベントが目白押し−−各地で「火星展」開催!!
  • デジタル一眼レフはどこまで銀塩に迫れるか?
  • 2003秋,注目の新製品リポート<Part1>−−「BORG77SWII」セット
    ビクセンSXシリーズ「スフィンクス」・ペンタックスDCF SP双眼鏡
2003年11月号
  • 特集:「火星大接近」ハイライト
  • “太平洋の楽園”マーシャル諸島で見た火星
  • 大接近フィーバーが渦を巻く!!−−首都圏各地で行われた火星観望会から
  • デジタル一眼レフカメラで「お気楽南天遠征行」
  • 第二の乗鞍となるか?−−新潟県入広瀬村の星空スポット
  • 新世紀の冒頭を飾る高性能アイピース−−ペンタックスXWシリーズ
2003年12月号
  • 特集:最新デジタル一眼レフカメラ実写リポート
      −−キヤノンEOSKissDigital・ペンタックス*istD
  • ビクセンSXシリーズ「スフィンクス」徹底チェック!!
  • 赤道直下の「星空天国・バリ島」で火星を狙う
  • 銀塩天体写真を凌ぐか?−−ビットランBJ-42L
  • 日本科学未来館で行われた宇宙イベント3連発!!
  • 中国が第3の自力有人宇宙飛行に成功

2006年 ・2005年 ・2004年 ・2003年 ・2002年 ・2001年 ・2000年 ・1999年 ・1998年