■2002年1月号
- 驚異の大出現を見せた!−−しし座大流星雨
- 特集・2002年の天文ハイライトは?
- 夏のカナダで流星とオーロラの競演に挑戦!
- C/2000WM1 リニア彗星を南半球で観測する
- 快晴の下行われた国立天文台特別公開
- 天頂付近に輝く木星・土星を観測しよう
■2002年2月号
- 全国しし座流星雨フォトアルバム
- 過去数年で最大級の出現を見せたしし座流星雨
- ユーミンは「しし座彗星の日」を歌うのか?
- ミノルタActiva8×40WPFP,10×50WPFP
- 木星?土星を観測しよう<Part2>
- 21世紀型プラネ−ミノルタジェミニスターII
■2002年3月号
- 特集・天体写真向き35mm一眼レフカメラ(Part1)
- <保存版>メシエ天体アルバム−春の系外銀河団
- 始動した日本の金星探査ミッション
- 春の連星を見よう―ザ・バイナリースターズ3
- 11.19 しし座流星群大出現の映像を求めて
- ありがとう! デビッド・アッシャー博士
■2002年4月号
- 特集・春,この現象を見逃すな!
- 3〜4月には肉眼で見えそう−−池谷-張彗星出現!
- 3月20日宵,最高条件の土星食が関東以北で見える
- 4月7日,1等星ポルックスが消える!?
- 35年ぶりに新彗星を発見!−−池谷 薫さんインタビュー
- 広瀬洋治さん,うお座M74に極超新星2000apを発見!
- Telescope Review−−ロシア製超広視野双眼鏡
■2002年5月号
- 4月の明け方が最高の観望チャンス!−池谷・張彗星
- 特集・パソコンで天体画像処理を楽しもう!
- 夕方の西空に月と5大惑星が大集合
- 広瀬洋治さん,しし座NGC3190にまたも超新星を発見!
- 演劇−「ケプラー,あこがれの星海航路」
- Telescope Review−ロシア製超広角双眼鏡4機種
■2002年6月号
- 初夏,この現象を見逃すな!(日食,惑星大集合,彗星…)
- 最盛期を迎えた池谷-張彗星フォトアルバム
- テニアン・サイパン島で金環日食を見よう!
- フォト・エキスポ2002 & IPPF2002で見つけた新製品
- メガスターが渋谷の旧・五プラドームにやって来た!
- しし座流星雨関連の話題も豊富−日本天文学会春季年会
■2002年7月号
- 2002年話題の新製品リポート<Part1>
- 6月11日 部分日食&金環日食を見よう撮ろう!
- 池谷-張彗星とオーロラの競演 in Alaska
- 「2002年しし座流星雨国際科学シンポジウム」開催
- ポータブル太陽電池発電システム試用リポート
- 「アルマ」&「なんてん天文台」プロジェクト
■2002年8月号
- 日本列島究極の星空スポットガイド−−全天実写番付<Part1>
- ベイリービーズを見た−−6.11テニアン金環日食速報!!
- 竹芝から2時間台で行ける!−−東京楽園諸島で極楽星見
- 創立20周年を迎えた国立天文台野辺山電波観測所
- 今年も新製品が盛り沢山!−−J.T.B.Show2002速報
- 見かけ視界85°の超広視野!−−ビクセンSW10×50 8.5°
■2002年9月号
- 2002注目の製品リポート<Part2>
- プロミネンスも見えた−−6.11テニアン金環日食続報
- 今年は最良の観測条件!!−−8月13日ペルセウス座流星群が極大
- 今年も新製品が盛り沢山!−−J.T.B.Show2002詳報
- 「世界最大の恐竜博2002」幕張メッセで開催中!!
- 火星隕石の水は,やはり火星が起源だった!
■2002年10月号
- 全天星空実写番付<Part2>−−関東周辺編
- 12月4日のオーストラリア皆既日食を見よう!!
- 「9月15日いて座σ星の食」直前情報
- 鈴木雅之氏,“世界で初めて”の新彗星「C/2002 O6」発見!
- 松本零士と毛利衛の宇宙ロマン展−−「火星への旅」
- M-Bino 7×30WF /8.5°,10×42WF /6°双眼鏡リポート
- 小惑星「1998SF36」に向けて出発!−−「ミューゼスC」
■2002年11月号
- 今年もしし座流星群を観測しよう!!
- 12.4 日食ツアーガイド−−神秘的な「水平線コロナ」を見よう!
- 日本科学未来館で行われた1日限りの特別投影−−「メガスター,火星への旅」
- 七宝工芸家・飯沢能布子さんが創り出す宇宙−−「カロライン8彗星」と星の七宝展
- 中国辺境星見旅―ポカラ宮のあるチベットの首都・ラサで見上げた星空
- ニコンモナーク8×42D CF & 10×42D CF 双眼鏡リポート
- <新連載>古典文献でみた本当の星座物語−−星座はどのように作られたのか?
■2002年12月号
- 「しし座流星群2002」直前ガイド
- 立体視で楽しむ星の一生−−「3D ART GALLERY」
- 小柴昌俊・東京大学名誉教授がノーベル物理学賞を受賞
- アメリカのプラネタリウムを訪ねて
- 中国辺境星見旅−−石林の岩峰群を前に星景写真の撮影に挑戦!!
- Telescope Review−−トミー「ミニボーグ50」
- <新連載>古典文献と歴史でみる星座物語−−ペルセウス座
|