地人書館は理工学,医学薬学関係の学術専門書や実用書,また自然科学の一般向け解説書,自然観察書を中心として,昭和初期より出版活動を展開してまいりました.特に「天文・宇宙科学」分野の出版ではパイオニアとして関係各方面の方々からご愛顧賜り,雑誌「月刊天文」(前身は「天文と気象」、現在休刊中)をはじめ数多くの出版物が発刊されております.
小社ではこれからも天文や自然観察,環境等の教育普及活動の一翼を担ってまいりますとともに,かけがえのない地球と大宇宙の美しさを後世に継承していくために,急速に進歩発展を遂げる科学技術の姿や,日々解明のすすむ自然や生命のしくみを「正確に,いちはやく,タイムリーに」伝達することを使命として,ひろく社会に貢献できる出版社でありたいと願っております.
■社名 | 株式会社地人書館(CHIJIN SHOKAN CO., LTD.) |
■所在地 | 〒162-0835 東京都新宿区中町15 |
■電話番号 | 03-3235-4422(代表) |
■FAX番号 | 03-3235-8984 |
■ホームページURL | http://www.chijinshokan.co.jp/ |
■e-mail | chijinshokan@nifty.com |
■設立 | 1930年(昭和5年) |
■資本金 | 1,000万円 |
■代表取締役社長 | 上條 宰(かみじょう おさむ) |
■出版分野 | 書籍:環境、生物、天文、地学、工学、物理、
化学、医学、薬学、食品、情報、他
雑誌:『月刊天文』(休刊中) |
1930年 | 上條勇が設立 |
〃 | 「地理学講座」刊行開始 |
1934年 | 『天気と気候』創刊 |
1949年 | 『天気と気候』を『天文と気象』に改題 |
1958年 | 「気象学講座」刊行開始 |
1959年 | 「鉄鋼技術講座」刊行開始 |
〃 | 『航空学辞典』刊行 |
1961年 | 「応用気象学大系」刊行開始 |
1962年 | 「水利学体系」刊行開始 |
1964年 | 「触媒工学講座」刊行開始 |
1967年 | 『新標準星図』刊行 |
1968年 | 「高分子工学講座」刊行開始 |
〃 | 『天文観測年表』刊行 |
1970年 | 「医薬品開発基礎講座」刊行開始 |
1976年 | 「新版鉄鋼技術講座」刊行開始 |
〃 | 『天文手帳』刊行 |
1977年 | 「自然観察の手引き」刊行開始 |
1979年 | 「臨床薬学講座」刊行開始 |
1980年 | 「顕微鏡観察シリーズ」刊行開始 |
1983年 | 「地人選書」刊行開始 |
1984年 | 『天文と気象』を『月刊天文』に改題 |
1990年 | 「毒性試験講座」刊行開始 |
1995年 | 『標準星図2000』刊行 |
〃 | 「叢書鉄鋼技術の流れ」刊行開始 |
1998年 | 「新版顕微鏡観察シリーズ」刊行開始 |
2002年 | 『外来種ハンドブック』刊行 |
2007年 | 『天文学大事典』刊行 |
〃 | 第23回梓会出版文化賞特別賞を受賞 |
2010年 | 『製剤機械技術ハンドブック』刊行 |
2015年 | 『双眼鏡の歴史』刊行 |
|