おかげさまで2026年版で50周年! 
ありがとうございます。
☆天文手帳50周年&映画登場記念キャンペーン 
 映画にまつわるグッズを抽選でプレゼント!!! 
☆天文トピックス、50年分一挙公開! 
☆号外ニュース!! 「秒速5センチメートル」に天文手帳が登場!! 
☆書店様用POP 
こちらからダウンロードできます
(1)
(2)
 
 
 
 
 
 『天文手帳』は、2026年版で50周年(50冊目)を迎えます。 
 「携帯できて記録もできる観測年表があったらいいな…」 
 「じゃまにならない星座早見盤がほしい」 
 そんな天文ファンの要望に応え、1976年の秋、『天文手帳』が生まれました。東京天文台(当時)の先生方にご指導いただきながら、当時の月刊誌『天文と気象』編集部のアイデアとノウハウを詰め込んでできあがった『天文手帳』は、現在数ある専門手帳の先駆けとなったと自負しております。 
 以降、観測スケジュール管理に徹した手帳、ポケットに入る天文年鑑として天文ファンの心をつかみ、ご愛用いただいてきた本書は、デジタル全盛の令和の世でも、天文ファンにとってなくてはならないアイテムとなっています。また、日の出日の入り、月の満ち欠け、惑星や星座の情報などは、天文ファンのみならず、様々な職種、趣味の方々のご支持もいただいてきました。 
 時代の変化に合わせて、また読者のご意見を取り入れながら、より使いやすい手帳にするために、何度かリニューアルを重ねる一方で、「星座早見盤を実際にくるくる回して合わせるのが楽しい」、「星座早見盤あってこその『天文手帳』」、という声を支えに、ミニ星座早見盤付きのスタイルを50年続けてきました。 
 手のひらサイズにデータ満載、読んで、書き込んで、使って便利な『天文手帳』は、これからも皆さまにご愛用いただけるよう、検討と改良を重ねていく所存です。 
 
 |