新衛生薬学系実習

表紙
手塚雅勝・山本郁男編集

ISBN4-8052-0774-4

B5判/216頁

\2,800円+税


概要

衛生薬学、裁判科学分野の実習書。各大学薬学部,薬科大学において、本分野の実習書として評価の高い『衛生化学・裁判化学実習』を、『衛生試験法・注解2005』に合わせて大幅に加筆修正。前著に引き続き、試料の選び方,準備法,時間の配分など、実際に実習をする手順に即した解説を行う。

目次

前書き

目 次

実習に当たっての注意事項

T 飲食物試験法

1食品分析(食品成分試験法
 1.1 食品の一般成分試験
  1.1.1 粗脂肪
  1.1.2 総窒素,粗タンパク質(窒素化合物)
  1.1.3 エネルギーの計算
 1.2 糖質の定量(ヨード(ヨウ素)滴定法)
  1.2.1 還元糖(ソモギ法)
  1.2.2 ショ糖
 1.3 油脂の化学的試験
  1.3.1 酸価
  1.3.2 けん化価
  1.3.3 ヨウ素価(Hanus法)
  1.3.4 過酸化物価
  1.3.5 カルボニル価
  1.3.6 チオバルビツール酸試験
 1.4 油脂の変質
 1.5 ビタミンの定量
  1.5.1 ビタミンA (カール・プライス反応)
  1.5.2 ビタミンBl (チオクローム蛍光法)
  1.5.3 ビタミンB2 (ルミフラビン蛍光法)
  1.5.4 ビタミンB6 (Gibbs反応)
  1.5.5 ビタミンC 
   (A)2,4-ジニトロフェニルヒドラジン法
   (B)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法

2食品添加物の試験(食品添加物試験法)
 2.1 保存料
  2.1.1 各個試験
 2.2 着色料
  2.2.1 酸性タール色素の分離
  2.2.2 クロマトグラフィー
   (A)シリカゲル薄層クロマトグラフィー
   (B)セルロース薄層グロマトグラフイー
 2.3 漂白剤
  2.3.1 定性試験

3食品汚染物質
 3.1 無機化合物
  3.1.1 水銀(還元気化原子吸光光度法)
  3.1.2 ヒ素(ジエチルジチオカルバミン酸銀による定量)

U 環境試験法

1飲料水の試験(水質試験法−飲料水)
 1.1 温度,外観,臭気,味,PH
 1.2 アンモニア性窒素(インドフェノール法)
 1.3 亜硝酸性窒素(ジアゾ化法)・
 1.4 硝酸性窒素(サリチル酸ナトリウム法)・
 1.5 塩化物イオン(モール法)・
 1.6 過マンガン酸カリウム消費量・
 1.7 硬度
  1.7.1 総硬度・
  1.7.2 永久硬度と一時硬度・
 1.8 鉄
 1.9 残留塩素(DPD比色法)
 1.10 塩素消費量・塩素要求量の測定
 1.11 シアン(ピリジン・ピラゾロン法)

2水質汚濁の試験(水質試験法−下水・汚水)
 2.1 溶存酸素(DO)(ウインクラー法)
 2.2 生物化学的酸素要求量(BOD)
 2.3 化学的酸素要求量(COD)
  2.3.1 酸性高温過マンガン酸法
  2.3.2 アルカリ性過マンガン酸法

3空気環境の試験(空気試験法)
 3.1 室内温度条件
  3.1.1 気温および気湿
  3.1.2 カタ冷却力および気動
  3.1.3 感覚温度
  3.1.4 熱輻射
 3.2 室内照度
 3.3 汚染条件
  3.3.1 粒子状物質
   浮遊粒子状物質(散乱光法)(デジタル粉じん計)
   浮遊粒子状物質(ろ紙法)(ハイボリュームエアサンプラー法)
  3.3.2 二酸化イオウ(トリエタノールアミン・パラロザニリン法)
  3.3.3 窒素酸化物(ザルツマン法)
  3.3.4 測長法検知管による各種ガス成分(一酸化炭素,二酸化炭素,酸素,窒素酸化物)の測定
 3.4 換気
  3.4.1 必要換気量の求め方
  3.4.2 換気回数の求め方
 3.5 騒音

V 裁判化学

1予試験
 1.1 黄リン(シェーレル法)
 1.2 青酸(シェーンバイン・パーゲンステッへル法)
 1.3 重金属(ヒ素,水銀,アンチモン)〔ラインシュ法〕
 1.4 ハロゲン含有有機化合物(塩素,臭素,ヨウ素)〔バイルシュタインBeilstein反応〕

2揮発性毒物(酸性で水蒸気と共に揮発する毒物)
 2.1 揮発性毒物の分類と確認
  2.1.1 分離
  2.1.2 定性試験
   (A) 青酸塩

3 不揮発性有機毒物(酸性のアルコールによって抽出し得る毒物)83
 3.1 薬毒物の分離と確認(Stas−Otto法による分離)
  3.1.1 薬毒物の分離抽出
  3.1.2 定性反応
 3.2 血痕の鑑識(ルミノールによる発光試験)

W 薬物の生体内変化(薬物代謝)

1 薬物代謝
 1.1 in vivo 薬物代謝
 1.2 in vitro 薬物代謝
  1.2.1 肝ミクロソームの調製
  1.2.2 タンパク質定量
  1.2.3 シトクロムP450含量の測定
  1.2.4 シトクロムb5含量の測定
  1.2.5 シトクロムP450活性の測定
   p-ニトロアニソールの酸化的O-脱メチル化反応
  1.2.6 カルボキシルエステラーゼ活性の測定
   p-ニトロフェニルアセテートの加水分解反応

X 排液処理施設の概要

1排液処理
 1.1 特殊廃水処理施設の概要
 1.2 廃液処理フローシートの例
 1.3 処理方法の概要
 1.4 実験廃液水の分別収集

付録

〔付1〕容量分析用標準溶液の作り方
〔付2〕新衛生薬学系実習レポート
〔付3〕実習レポート No.1-1
〔付4〕実習レポート No.1-2
〔付5〕実習レポート No.2-1
〔付6〕実習レポート No.2-2
〔付7〕実習レポート No.3
〔付8〕実習レポート No.4-1
〔付9〕実習レポート No.4-2
〔付10〕実習レポート No.5
〔付11〕実習レポート No.6
〔付12〕実習レポート No.7
〔付13〕実習レポート No.8
〔付14〕実習レポート No.9
〔付15〕実習レポート No.10
〔付16〕演習問題(飲料水)
〔付17〕演習問題(下水・汚水)
〔付18〕器具破損届
〔付19〕飲料水試験成績書
〔付20〕塩素添加量と残留塩素の関係
〔付21〕騒音測定・累積度及び度数曲線

索引