概要このシリーズは顕微鏡を通して見た“ミクロの世界”への手引書である. 顕微鏡観察の対象となる実験材料は,いつどこで,どうやって採集したらよいか,実験材料はどうすれば飼育・培養できるか,美しく見やすいプレパラートを作るためにはどんな器機器具を用いたらよいか,失敗しない固定・染色の方法は?,写真やスケッチなど観察の記録はどのようにとるのがよいのか.....顕微鏡を使っている人たちが,疑問に思ったり,知りたがったりしている観察上のコツを,ベテランの教育者たちがわかりやすく解説した. 主な内容:顕微鏡の基礎光学・構造・性能/レンズと照明法/顕微鏡の取り扱い方/プレパラート作製法/観察の仕方/スケッチ・写真撮影法/位相差顕微鏡/顕微鏡画像のデジタル化/顕微鏡観察に役立つホームページ 目次まえがき 第1章 見ることは知ることの始まり 1.見ることから観ることへ ガラスからレンズへ 不思議なめがねから望遠鏡へ ガラスレンズから顕微鏡へ 2.形を見ることの大切さ 3.顕微鏡観察に対する心がけ 第2章 顕微鏡の基礎光学 〜小さな物体を大きく見せる 1.顕微鏡とは何か 2.レンズの重要な性質 3.接眼レンズによる物体(標本)の拡大と倍率 肉眼で物体を見たときの網膜上での像の大きさ 接眼レンズを用いて物体を見たときの網膜上での像の大きさ 4.対物レンズによる物体(標本)の拡大と倍率 対物レンズの重要性 顕微鏡光学系での対物レンズの役割 5.顕微鏡の総合倍率 顕微鏡の総合倍率とは 同焦点への工夫 第3章 顕微鏡の構造 1.機械的装置 鏡台(鏡脚) 鏡柱 ステージ 焦準装置 鏡筒 レボルバ 2.光学系装置 光源 反射鏡 絞り コンデンサ 対物レンズ 接眼レンズ 第4章 顕微鏡の性能 1.対物レンズの開口数 開口数はなぜ大切か 開口数の求め方 開口数と解像力 解像力を上げるには 開口数と像の明るさ 2.顕微鏡の焦点深度 焦点深度 焦点深度の求め方 3.接眼レンズの視野の広さ(実視野) 視野の広さ 接眼レンズの視野数 実視野の求め方 接眼レンズの種類と視野数の違い 4.対物レンズと接眼レンズの収差 球面収差 コマ収差 非点収差 像面湾曲収差 色収差 第5章 顕微鏡の種類 1.可視光線を用いる顕微鏡 ふつうの光学顕微鏡 携帯顕微鏡 双眼実体顕微鏡 暗視野顕微鏡 位相差顕微鏡 微分干渉顕微鏡 偏光顕微鏡 共焦点レーザー走査顕微鏡 マイクロマニピュレータ顕微鏡 テレビ顕微鏡 2.紫外線を用いる顕微鏡 顕微分光測光顕微鏡 蛍光顕微鏡 3.電子顕微鏡 透過型電子顕微鏡 走査型電子顕微鏡 第6章 レンズと照明法 1.対物レンズ 対物レンズの記号など 対物レンズの種類 2.接眼レンズ 接眼レンズの働きと構造 接眼レンズの種類 3.顕微鏡の照明方法 なぜ照明方法が大切なのか 照明のための光源 透過照明法と落射照明法 クリチカル照明法 ケーラー照明 第7章 顕微鏡を上手に使うために 1.レンズの管理 2.顕微鏡の設置場所 清潔な場所 振動のない明るい場所 3.観察の準備 4.顕微鏡の保管と運搬 保管ケースからの顕微鏡の出し入れ 顕微鏡の保全 顕微鏡の運搬 5.接眼レンズ,対物レンズの取り付け方と外し方 接眼レンズの取り付け方,外し方 対物レンズの取り付け方,外し方 6.コンデンサや反射鏡,コレクターレンズの取り付け方 コンデンサ 反射鏡 コレクターレンズ 7.顕微鏡のピントの合わせ方 観察のための顕微鏡の調整 顕微鏡のピント合わせ ピント合わせができない例とその対策 8.こんなときどこが悪いか 第8章 顕微鏡観察と観察記録の取り方 1.スライドガラスとカバーガラス スライドガラス カバーガラス 2.プレパラートの作り方 プレパラートとは プレパラートの種類と作り方 試料の種類と準備 3.観察記録の大切さ 4.スケッチの仕方 肉眼での観察 特別な装置を使っての観察の仕方 5.鏡像の大きさの測り方 対物ミクロメーター 接眼ミクロメーター 対物・接眼ミクロメーターの測り方 観察試料の測り方 第9章 顕微鏡写真の写し方 1.撮影可能なカメラの種類と選び方 2.フィルムとフィルター フィルムの種類と選び方 フィルターの種類と選び方 3.顕微鏡写真の写し方 4.照明と露出 蛍光灯スタンドの利用 電気スタンドの利用 簡易照明装置 露出の決め方 第10章 位相差顕微鏡の取り扱い方 1.位相差顕微鏡の原理 2.位相差顕微鏡の構成 位相差対物レンズ コンデンサ 芯出し望遠鏡 フィルター 3.位相差顕微鏡の取り扱いの注意点 第11章 顕微鏡を使ってみよう 1.ふつうの顕微鏡で花粉を観察しよう プレパラートの作り方 いろいろな花粉を観察してみよう 倍率を変えて見てみよう 2.いろいろな材料で観察してみよう でんぷん タマネギの表皮細胞 植物の気孔 葉の断面 ヒトの口のなかの粘膜細胞 結晶 ホールスライドガラスを使って その他の材料および観察に役立つデータ 3.位相差顕微鏡で水中の微生物を観察しよう 微生物を増やす方法 寒天培地の作り方 低倍率での顕微鏡観察 顕微鏡鏡下に広がる微生物の世界 第12章 顕微鏡の買い方 1.購入にあたって 2.よい顕微鏡の条件 光学系 機械装置とデザイン 3.上手な選び方と買い方 選び方の順序 標本(プレパラート)を用いての検査 いよいよ買うときには 付 録 顕微鏡画像のデジタル化 1.ビデオカメラ,デジタルカメラによる顕微鏡写真の撮影 ビデオカメラによる撮影 デジタルカメラによる撮影 取り込み画像の出力 2.顕微鏡画像とコンピュータ 顕微鏡画像とコンピュータの連携 顕微鏡からの画像の取り込み 3.デジタル化の長所と短所 デジタル化の長所 デジタル化の短所 顕微鏡および関連器具の購入に関する問い合わせ先 顕微鏡観察に役立つホームページ あとがき さくいん 監修者・執筆者一覧 |